Lawyers & Staff
Lawyers & Staff弁護士等紹介
- 
                代表弁護士 下地 麻貴MAKI SHIMOJI 経歴 Education and Professional Career2004 / 10 司法試験合格 2005 / 3 神戸大学法学部法律学科卒業 2006 / 9 司法研修所卒業・弁護士資格取得 2006 / 10 ~ ■弁護士法人北浜法律事務所東京事務所勤務 
 ■国内大手不動産デベロッパー(出向)
 :企業法務全般に従事
 (各種取引契約、会社法、コンプライアンス、M&A、組織再編、労務、知的財産、不動産、各種紛争解決等)2012 / 11 ~ 華東師範大学(上海)留学 2013 / 2 ~ ■錦天城律師事務所(上海事務所)勤務 
 ■大成律師事務所(上海事務所)勤務
 ■金杜律師事務所(広州事務所)勤務
 :日系企業向け法務コンサルティング業務に従事
 (対中投資、中国法令調査、各種取引契約、M&A、組織再編、労務、知的財産、撤退、各種紛争解決等)2014 / 11 ~ ■弁護士法人北浜法律事務所東京事務所勤務 
 :中国法グループ統括を務める
 :国内外の各種案件に従事2016 / 4 ■大江戸綜合法律事務所設立 
 2020 / 6 ■合同会社クロスエボリューション設立 取扱言語 Language日本語・中国語・英語 公職・役職等 Membership and Public Services第一東京弁護士会所属 
 会社法研究部会所属
 国際交流委員会所属著作・論文 Publications- ・「新会社法A2Z 非公開会社の実務【事例解説編】」改訂版(第一法規出版 2019年10月)「第10章 中小企業の海外進出に関すること」
- ・「米中貿易戦争からみる日本企業の課題」(第一法規出版「会社法務A2Z」2019年8月号)
- ・『平成27年5月施行 会社法・同施行規則 主要改正条文の逐条解説』(新日本法規出版 2015年6月)
- ・「中国民事訴訟法《条文・日中比較・要点解説》」連載(国際商事法研究所「国際商事法務Vol.43 No.4~No.12(通巻634号~642号)」2015年4月~12月)
- ・『Q&A 平成26年改正会社法』(新日本法規出版 2014年10月)
- ・「最新法令等に基づく中国市場向けインターネット販売の現状と動向」(アイ・エル・エス出版「The Lawyers」2014年10月号)
- ・「中国現地事業の見直し・撤退の方策と注意点」(経営法友会「経営法友会リポートNo.483」2014年5月)
- ・『事例解説 リハビリ事故における注意義務と責任』(新日本法規出版 2012年4月)
- ・『事例解説 保育事故における注意義務と責任』(新日本法規出版 2010年7月)
- ・『こんなときどうする会社役員の責任Q&A』(第一法規出版 1994年~)
 セミナー・講演 Seminars2022/11 「従業員が真価を発揮する職場環境をつくる~心理的安全性と労働条件見直しによるアプローチ~」 
 (公益財団法人岡山県産業振興財団主催)2022/4 「中国・化粧品関連事業者に向けた規制・トラブル回避のためのチェックポイント~最新法令と紛争事例を踏まえて~」(株式会社情報機構) 2019/11 「グローバル企業のコンプライアンス~グループの一員としての中国現地法人~」(上海ビジネスフォーラム(蘇州)) 2018 / 10 「アジアビジネス法(中国契約法)」(一橋大学大学院国際企業戦略研究科) 2017 / 9 「日本企業と中国・ベトナム」(能登ロータリークラブ) 2017 / 6・8 「ベトナム企業法の概要~日本企業のための投資及び税務の実務~」(ベトナムM&H法律事務所) 2017 / 4 『約款に見られる「法律上の損害賠償責任」の意味』(一般社団法人東京損害保険代理業協会城北支部) 2017 / 3 「次の会社法改正について」(会社法研究部会) 2013 / 9 「中国ビジネス法務シリーズ第1回 中国現地事業の見直し・撤退の方策と注意点」(経営法友会) 2011 / 4 「株主総会に関するセミナー」(会社法研究部会) 2008 / 7 「株券電子化に伴う担保株券の取扱いについて」 2008 / 5 「株券電子化~特に担保株券の実務対応について~」